熊本大会(第50回石油・石油化学討論会)プログラム

2日目 D会場 設備保全

2D09
(13:15〜13:30)
熱交換器汚れを低減する添加剤に関する検討
(コスモ石油)*深津直矢,飯塚喜啓,岩船聖敏,新井 涼,小森一幸
2D10
(13:30〜13:45)
高温流体プロセス模擬装置を用いた熱交換器汚れの評価
(コスモ石油)*飯塚喜啓,深津直矢,小森一幸
2D11
(13:45〜14:00)
排水処理設備の能力を診断するモバイル装置の活用事例
(コスモ石油)*斎藤勇人,豊田光宏,小森一幸
(14:00〜14:15)休憩
2D12
(14:15〜14:30)
IoTを用いた「フィールド作業支援システム」による設備信頼性/安全性の向上
(昭四石油)*小西英則
2D13
(14:30〜14:45)
DCS HMIグラフィック画面の社内統一ルール(ガイドライン)の設定
(東亜石油)*柳杭田成一,後藤規正
2D14
(14:45〜15:00)
ラボ品質管理システム(LIMS)の更新と品質管理・人財育成のデジタル化推進について
(太陽石油)*立山 努,教蓮 亨,永野友浩,緒方和也
2D15
(15:00〜15:15)
電動機状態監視保全システムの開発
(東芝三菱産業シス)*秦 康博
2D16
(15:15〜15:30)
広域ガス監視システムの高度化
(コニカミノルタ)*都築斉一
(15:30〜15:45)休憩
2D17
(15:45〜16:00)
過酷な腐食環境下における防食対策と事例
(ハイテックジャパン)木村保久,*藤井謙二
2D18
(16:00〜16:15)
製油所におけるデジタル技術活用と作業改善 ―360°ビューカメラの活用など―
(ENEOS)*伊藤裕之
2D19
(16:15〜16:30)
油汚染土壌における汚染の判定調査方法および汚染土壌処理方法の開発
(コスモエンジ)*牧 俊一,(エンバイオ・エンジ)上村宏允,比嘉一葉,市橋永吉
2D20
(16:30〜16:45)
石油精製装置におけるボルトカジリ改善検討 ―ノルトロック社製品スーパーボルト®の適用評価―
(出光)*石坂晃一
2D21
(16:45〜17:00)
フランジからの漏えい防止に対する元請会社の締結教育とその評価(続報)
(レイズネクスト)*近藤康治,浦野正夫,小川英之

 1日目にも同セッションがございます。

 

簡易プログラム|ページへ