2017年度設備維持規格講習会
―「配管・設備」,「回転機」,「電気設備」,「計装設備」の講習会を行います― (公社)石油学会が2002年から発行している設備維持規格は、その内容を理解し、現実に各社で広く用いられることが重要です。設備維持規格講習会(一般講習会)は、各社の設備保全担当者に維持規格の周知を図るため、実施します。規格は、毎年ブラッシュアップされていきますので、最新の規格内容にて説明を実施します。
なお、一般講習会は設備維持管理士認定試験を受験しようとする方にも有用な講習会としておりますので、ぜひ受講ください。
1. 会期/会場 (「回転機」、「電気設備」、「計装設備」の3科目は、関東会場のみでの開催となります)
配管・設備(関東会場)
会期 | 2018年1月12日(金) 9:30〜17:00 |
会場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1) |
交通 | 小田急線「参宮橋駅」徒歩7分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」4番出口 徒歩15分 |
会期 | 2018年1月15日(月) 9:30〜17:00 |
会場 | 京都テルサ 東館2階 第2・3セミナー室
(京都市南区東九条下殿田町70) |
交通 | JR京都駅徒歩15分、地下鉄九条駅徒歩5分、市バス九条車庫徒歩1分 ほか |
会期 | 2018年1月10日(水)10:00〜16:30 |
会場 | 品川区立総合区民会館きゅりあん 6F 大会議室
(東京都品川区東大井5-18-1) |
交通 | JR「大井町駅」駅前、東急大井町線「大井町駅」徒歩3分 |
会期 | 2018年1月19日(金)10:00〜16:30 |
会場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1) |
交通 | 小田急線「参宮橋駅」徒歩7分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」4番出口 徒歩15分 |
会期 | 2018年1月16日(火)10:00〜16:30 |
会場 | 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟310室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1) |
交通 | 小田急線「参宮橋駅」徒歩7分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」4番出口 徒歩15分 |
2. 講習内容
配管・設備(下記規格に関する講習を行います。)JPI-8S-1-2014(配管維持規格)、JPI-8S-2-2016(設備維持規格)、JPI-8R-11-2014(防食管理)、
JPI-8R-12-2014(劣化損傷の評価と対応)、JPI-8R-13-2014(検査技術)、JPI-8R-14-2012(耐圧気密試験)、
JPI-8R-15-2013(フランジ・ボルト締付管理)、JPI-8R-16-2014(溶接補修)、JPI-8R-17-2016(ホットスタート)
回転機(下記規格に関する講習を行います。)
JPI-8S-3-2014(回転機維持規格)
電気設備(下記規格に関する講習を行います。)
JPI-8S-4-2015(電気設備維持規格)
計装設備(下記規格に関する講習を行います。)
JPI-8S-5-2012(計装設備維持規格)、JPI-8R-14-2012(耐圧気密試験)、
[JPI-8S-1-2014(配管維持規格)およびJPI-8S-2-2016(設備維持規格)の一部(巻末の解説など)]
注 2017年末までに石油学会HPにて公開された上記各規格の追補・正誤表は講習の範囲とする。
3. 受講料(テキスト代・消費税込)
普通(個人)会員 21,000円, 維持(法人)会員会社の社員 25,000円, 非会員 38,000円
4. 講習会申込方法
参加登録画面よりweb申し込み。参加登録 |
ご記入頂いた個人情報は、当講習会運営、管理のみに使用し、他の目的には使用致しません。
5. 受講料の払込
受講料は,クレジットカード支払い、現金書留または下記の銀行口座へお振込みください。
6. 振込先
三井住友銀行池袋東口支店 普通口座 7708349 シヤ)セキユガツカイ
7. 申込締切日
関東・関西会場ともに,2017年12月1日(金)ただし,定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込みください。また,申込期限を過ぎてからのお申し込みは受け付けませんのでご了承ください。
8. テキストの送付
2017年12月15日(金)以降に発送致します。
問合せ・申込先
公益社団法人石油学会 設備維持規格係(〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4,
E-mail:maintenance@sekiyu-gakkai.or.jp,TEL.03-6206-4301,FAX.03-6206-4302)
![]() |
|装置関係規格一覧|設備維持管理士認定試験|トップページへ |