新エネルギー部会講演会

〜カーボンニュートラル実現に向けた水素・CO2利活用の現状と課題〜
日時 :2025年12月4日(木)
開催方法 :zoom webinarによるオンライン開催
協賛(予定) :石油連盟,日本エネルギー学会,日本化学会,化学工学会

プログラム

諸注意事項説明(10:00〜10:05)

新エネルギー部会 幹事  浦崎浩平[千代田化工建設(株)]

開会の挨拶(10:05〜10:10)

新エネルギー部会長  角 茂[千代田化工建設(株)]

1.我が国における次世代燃料の導入促進に向けた取組について(10:10〜10:50)

経済産業省 資源エネルギー庁 資源・燃料部 燃料供給基盤整備課  猪股 樹

2.CO2有効利用技術の国内外動向(10:50〜11:30)

みずほリサーチ&テクノロジーズ(株)  松崎祐太
休憩(11:30〜12:40)

3.海外(欧州)における水素制度の最新動向(12:40〜13:20)

(株)テクノバ  丸田昭輝

4.Power to X グリーン水素製造と合成燃料(13:20〜14:00)

千代田化工建設(株) 川井英司

5.ケミカルルーピングによるカーボンリサイクル技術(14:00〜14:40)

東京科学大学 環境・社会理工学院  大友 順一郎
休憩(14:40〜14:55)

6.熱によるエネルギー消費が主体の工場の脱炭素化に向けた燃焼式工業炉での水素利活用の実証(14:55〜15:35)

(株)神戸製鋼所 事業開発部  野一色 公二

7.二酸化炭素からの有用化学物質合成(15:35〜16:15)

北海道大学 工学研究院  菊地隆司

閉会の挨拶(16:15〜16:20)

新エネルギー部会委員  朝野 剛[ENEOS(株)]

参加費(10%税込み) 普通会員(個人)維持会員会社の社員非会員学生
早期割引価格(〜11/27)7,040円11,000円15,070円無料
通常価格(11/28〜)8,030円11,990円16,060円無料

参加登録方法: 参加登録画面よりweb申し込み。
当会に責めのある場合を除き、お申込み後のキャンセルは原則できません。
参加登録
支払方法:クレジットカード支払い、または下記の銀行口座へお振り込みください。
みずほ銀行 銀座中央支店(普)1010633 シヤ)セキユガツカイ

 

問合せ先

公益社団法人 石油学会 新エネルギー部会講演会係

〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4 陽友神田ビル4F
TEL:03-6206-4301, FAX:03-6206-4302

 

石油学会主催行事カレンダー|ページへ