第45回絶縁油分科会研究発表会

主催:(公社)石油学会
会期:2025年6月6日(金)
会場京都リサーチパーク 4号館 B1F バズホール(1階にセブンイレブンのある建物です)
    およびZoom webinarによる ハイブリッド開催
交通:JR「丹波口駅」徒歩5分、バス停「京都リサーチパーク前」徒歩5分ほか
協賛(依頼中):(一社)電気学会

プログラム

<司会 ENEOS(株) 山本拓海>

開会の挨拶(9:50〜10:00)

1.気泡性部分放電によってプレスボードが損傷する放電エネルギーの推定(10:00〜10:25)

2.分子記述子を利用した各種フッ素液体の絶縁破壊特性の評価(10:25〜10:50)

3.センシングによる劣化診断技術の耐熱紙使用変圧器への適用可能性の検討(10:50〜11:15)

4.リサイクルに向けた鉱油中劣化生成物の定性とリサイクル絶縁油の短時間V-t特性に関する基礎検討(11:15〜11:40)

カタログ・機器展示の紹介(11:40〜11:50)

5.ポスターセッション (11:50〜13:20) *Q&A時間は12:30〜13:20、現地会場のみ

<司会 ユカインダストリーズ(株) 佐藤 学>

6.[特別講演]食用廃油から作製した電気絶縁油の特性評価(13:20〜14:10)

7.油中ガス分析の時系列を用いた油入変圧器の予知保全時期の予測(14:10〜14:35)

8.生分解性絶縁油の帯電特性(14:35〜15:00)

休憩(15:00〜15:15)
<司会 (株)キューヘン 尾迫修二>

9.大豆油入変圧器の油中ガス分析の保守管理基準(15:15〜15:40)

10.再生可能エネルギー分野における油入変圧器の保守管理(15:40〜16:05)

11.フルフラールの定量試験方法専門委員会活動報告(16:05〜16:25)

閉会の挨拶(16:25〜16:30)

懇親会(16:45〜18:45) *現地参加者のみ参加可能

ハイブリッド開催にあたっての諸注意

 ・参加登録時に「現地参加」「オンライン参加」のご予定を選択頂きますが、いつでも変更可能です。
 ・質疑応答は、現地参加の方からのご質問を優先致します。
 ・ポスターセッションおよび懇親会、カタログ・機器展示会は、現地会場でのみ開催致します。
 ・発表の録画配信は行ないません。
 ・1アカウントによる複数名のご視聴は固くお断りしています。

ご参考(4月1日時点)

 ・発表および講演は、全員現地会場にご来場予定です。
 ・昨年度は、参加者の約75%が現地参加されました。

募集要項

参加費および懇親会費は、全て10%税込み金額です。
参加費:
石油学会個人会員または
維持会員会社社員
協賛団体会員非会員
早期登録(〜5/30)5,060円5,060円7,040円
通常登録(5/31〜)6,050円6,050円8,030円
懇親会費: 【事前登録(〜6/5)】 4,070円
【当日登録】 5,000円
申込方法: 参加登録画面よりweb申し込み。
当会に責めのある場合を除き、お申込み後のキャンセルは原則できません。
参加登録する
支払方法: カード払い,または下記の銀行口座へお振り込みください。
みずほ銀行 銀座中央支店 (普) No.1010633 口座名 シヤ)セキユガツカイ

広告募集

 研究発表会に参加される方々の情報交換のため、絶縁油関連、変圧器関連、分析機器、PCB処理等に関してのパンフレットやカタログ、機器等の展示、要旨集への挟み込みを行います(有料)。展示を希望される方は絶縁油分科会研究発表会係へ5月26日(月)までにお申し出下さい。

問い合わせ先

 (公社)石油学会 絶縁油分科会研究発表会係
 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4 陽友神田ビル4F
 電話03-6206-4301,FAX03-6206-4302
 E-mail:events@sekiyu-gakkai.or.jp

 

行事カレンダー|ページへ