第43回装置研究討論会 設備の高経年化対応と技術の伝承
日時 :2012年12月6日(木)、7日(金)
会場 :国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟417室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
交通 :小田急線「参宮橋駅」徒歩7分、東京メトロ千代田線「代々木公園駅」4番出口徒歩15分

プログラム
12月6日(木)
開会の挨拶(13:10〜13:20)
横浜国立大学 安心・安全の科学研究教育センター(特任教授)装置部会長 関根和喜 氏
1.【特別講演1】石油天然ガスの市場・産業の動向と今後の注目点(13:20〜14:30)
(独)石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油開発推進本部 石油調査部 調査課 上席エコノミスト 野神隆之 氏
2.【提示発表1】屋外石油タンク底部腐食損傷のAEグローバル診断法(14:30〜15:05)
千代田化工建設(株) プラント性能評価技術セクション 鈴木裕晶 氏
3.【パネル討論A】ITを活用した設備管理(15:20〜17:00)
座長 JX日鉱日石エネルギー(株)製造技術本部 製造部 設備管理Gr. 岡崎 均 氏 パネリスト コスモ石油(株) 工務部 設備管理Gr. 渡邉佳秀 氏 パネリスト 富士石油(株) 袖ヶ浦製油所 工務部 工務技術課 村田英範 氏 パネリスト JX日鉱日石エネルギー(株) 製造技術本部 製造部 設備管理Gr. 大西枚宣氏 パネリスト 千代田化工建設(株) 設備情報管理コンサルティングセクション 末定啓介氏 パネリスト 東洋エンジニアリング(株) IT統括本部 プロジェクトITGr. 高橋正成 氏 パネリスト 日揮プランテック(株) 技術部 システムサポートセンター 折茂史教 氏
4.参加者・発表者の交流会(名刺交換会)(17:10〜18:50)
カルチャー棟「レストランとき」
12月7日(金)
5.【特別講演2】世代交代を踏まえた技術伝承のマネジメント(9:00〜10:10)
(株)日本能率協会コンサルティング(JMAC) RD&E本部 チーフコンサルタント 塚松一也 氏
6.【提示発表2】海外の加熱炉トラブル動向(主としてスチームリフォーマー周り)(10:20〜10:55)
千代田化工建設(株) 機械技術セクション 毛利孝明 氏
7.【提示発表3】強磁性細管に対する減肉調査技術(10:55〜11:20)
非破壊検査(株) 技術本部 安全工学研究所 東京研究室 吉江和晃 氏
8.【提示発表4】配管腐食検査の事例紹介(11:20〜11:45)
(株)シーエックスアール 新規事業室 白石時宜 氏
9.【提示発表5】DOG-レベル2Webによるメンテナンスコストの低減について(12:45〜13:10)
(株)テクノ・スタッフ 設備管理Gr. 鈴木和久 氏、尾ア一郎 氏
10.【提示発表6】設備管理・装置材料に関する海外情報(13:10〜13:30)
日揮(株) EN本部 ENテクノロジーセンター 木曽朋顕 氏
11.【パネル討論B】高経年設備の劣化損傷対応(13:40〜15:20)
座長 コスモ石油(株) 工務部 工務管理Gr. 児島 淳 氏 パネリスト 出光興産(株) 千葉製油所 工務課 蓮井光彦 氏 パネリスト 大阪国際石油精製(株) 大阪製油所 工務技術Gr. 寺田進亮 氏 パネリスト 昭和四日市石油(株) 四日市製油所 工務部 装置管理課 平井隆之氏 パネリスト 東燃ゼネラル石油(株) 川崎工場 保全部 装置検査課 鈴木俊充 氏 パネリスト 非破壊検査(株) 東京事業本部 生産技術教育部 渡辺英昭 氏
閉会の挨拶(15:20〜15:30)
装置部会 設備保全分科会 委員長 山本浩司(出光興産(株))

参加費: | 普通会員(個人)14,000円、維持会員会社の社員20,000円、非会員28,000円、学生会員5,000円、学生非会員8,000円 (交流会費2,000円含む) | |
定員: | 200人 | |
申込方法: | 参加登録画面よりweb申し込み。
| |
申込締切: | 2012年11月30日(金) 申込締切日を過ぎますと、一律1,000円を加算致します。 | |
支払方法: | カード支払い、現金書留または下記の銀行口座へお振り込みください。 三井住友銀行 池袋東口支店 (普) 7708349 口座名 シヤ)セキユガツカイ |
問合せ先
公益社団法人 石油学会 装置研究討論会係
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4 陽友神田ビル
TEL:03-6206-4301, FAX:03-6206-4302
![]() |
|装置研究討論会一覧|ページへ |