奨励賞(出光興産賞)

アニオン性有機金属錯体触媒による不飽和炭化水素化合物への選択的炭素官能基導入法の開発

 

岩ア 孝紀 殿(東京大学大学院工学系研究科 准教授)

 岩ア氏は,石油化学工業の基幹原料・製品であるジエンなどの不飽和炭化水素化合物を,高付加価値化合物に変換するための触媒技術の開発にこれまで一貫して取り組み,特にアニオン性遷移金属錯体の特長を活かした新規炭素官能基導入手法を開発するなど,優れた業績を挙げてきた。
 まず,アルキル求電子剤およびグリニャール試薬存在下,銅触媒を活用した共役ジエンの内部炭素選択的なアルキル化反応に世界で初めて成功した。また,ニッケル触媒による共役ジエンの二量化を伴った位置選択的な多成分連結反応を開発した。さらに,極めて強固な炭素−フッ素結合の切断を伴ったフルオロアレーン類の共役ジエンへの内部炭素選択的導入を実現した。この際,銅触媒とニッケル触媒およびグリニャール試薬を使い分けることで反応様式を制御し,多様な多成分連結反応生成物の選択的合成を達成している。
 次に,ロジウムおよび鉄触媒が有する温和な条件下での炭素−酸素結合の切断能を活かして,ビニルエーテル類とアリールグリニャール試薬のカップリングによるスチレン誘導体合成反応を開発した。さらに,この知見を活かして,種々の炭素−炭素結合形成反応の開発に至っている。
 これらの反応の鍵となる主たる触媒活性種は遷移金属上に負電荷を有するアニオン性錯体であり,従来の中性あるいはカチオン性有機金属錯体による手法とは全く異なる原理に基づく炭素骨格構築手法を提供可能である。岩ア氏は,これら鍵活性種が有する不飽和炭化水素化合物を求核的に活性化できる能力を活かし,求電子剤の活性化を融合することで,新たな炭素骨格構築手法を提案した点で高く評価できる 。
 これら岩ア氏の業績は,アニオン性有機金属錯体触媒を活用した有機合成化学に新たな一面を切り開くものであり,錯体の特長を十分に理解し,発揮させる秀逸な発想に基づくものである。新規機能性材料やモノマーの研究開発の促進,発展に大きく貢献するものと判断され,特に石油化学工業への顕著な波及効果が期待できることから,本会表彰規程第12条に該当するものと認められる。

 

表彰平成30年度表彰受賞者一覧|ページへ