学会賞(表彰規程第3条1項に該当するもの)(学術的)

水素化脱硫触媒の機能発現に関するキャラクタリゼーションの研究

岡本 康昭殿(島根大学総合理工学部 教授)

 岡本氏は石油精製における水素化脱硫触媒の研究,特に水素化脱硫触媒の機能発現に関するキャラクタリゼーションで独自の大きな成果を挙げている。同氏の業績は多岐にわたっているが,主なものを以下の三つに大別できる。

 第一は,実用水素化脱硫触媒を対象としたXPS,IR,XAFS等を用いた詳細なキャラクタリゼーションである。特にXPSを用いてCo,Mo表面活性種の化学状態,分散性の研究を先駆的に行った。また,IRおよびNO吸着法を用い,MoとAl2O3の相互作用,Mo単分子層・多分子層形成過程を明らかにした。さらに,in-situ 蛍光XAFS法を開発し,硫化処理ガスあるいは反応ガス中でのCo-W,Ni-W系触媒の硫化挙動,硫化挙動に及ぼすキレート剤添加効果等を明らかにした。

 第二は,モデル触媒を用いた高活性水素化脱硫触媒の開発のための基礎研究である。Mo,Co等の金属カルボニルを用いた高分散な金属硫化物クラスター触媒,およびゼオライト細孔内に金属硫化物クラスターを形成したモデル触媒を調製することにより,金属硫化物クラスター触媒が高い脱硫活性を示すことを見出した。ついで,金属硫化物クラスターの構造をXAFS,XPS,TEM等を用いて解析し,水素化脱硫触媒の機能発現と活性金属の組成,構造,およびCo-Moの複合効果との相関を明らかにした。

 第三は,実用Co-Mo触媒のモデル化とCoMoS相の構造および活性に関する基礎研究である。実用触媒につきものの不均一性に基づく困難性を克服し,実用HDS触媒の本質を理解することを目的として,Co-Mo触媒のモデル化,すなわち,酸化物上にCoMoS相を選択的に調製する手法を確立した。ついで,NO吸着法を用いてモデル触媒上のCoMoS相のキャラクタリゼーションを行い,MoS2エッジ上でCoがCo-S-Coのダイマーを形成する新しいCoMoS相構造モデルを提案した。 さらに,磁化率測定,およびCo(CO)3NOのコバルト前駆体分子プローブを用いることにより,CoMoS相,MoS2エッジ構造,MoS2相の潜在最大活性を明らかにする等,有効なキャラクタリゼーション手法を開発した。

 これらのモデルおよび実用触媒系での触媒活性構造および微視的反応機構の解明は,水素化脱硫触媒の開発のための重要な基礎的知見を与えている。

 以上のように,岡本氏は水素化脱硫触媒,特に機能発現に関するキャラクタリゼーションの分野において広範な研究を展開している。同氏の水素化脱硫触媒のキャラクタリゼーション研究は高く評価され,かつ顕著である。よって,本会表彰規程第3条1項に該当するものと認められる。

 

表彰平成15年度表彰受賞者一覧|ページへ