第37回計装研究討論会
会期: 2023年3月3日(金)10:00〜17:30 会場: 川崎商工会議所 本部2階 会議室4,5,6
およびZoomによるハイブリッド開催協賛: 計測自動制御学会、プロセス計装制御技術協会
プログラム
開会の挨拶(10:00〜10:10)
計装技術専門委員会主査 後藤規正[東亜石油(株)]
1.プロセス工学的アプローチによる装置全体の異常検知および運転支援システム構築事例
(10:10〜10:50)
千代田化工建設(株) デジタルプロダクト部 先端デジタル技術開発セクション 濡木 衡 氏
2.AI活用によるプロセス変数の安定化と異常検知への取り組み(10:50〜11:30)
太陽石油(株) 四国事業所 製造部 製造二グループ 今岡翔平 氏
3.脱炭素化の動向と弊社の取り組みのご紹介(11:30〜12:10)
シュナイダーエレクトリックホールディングス(株) サステナビリティ事業部 蔡 曙伍 氏
司会 計装分科会委員 武田博行[三菱重工エンジニアリング(株)]
4.【特別講演】再生エネルギー技術研究の現状とカーボンニュートラルに向けての取り組み
(13:20〜14:30)
(国研)産業技術総合研究所 再生可能エネルギー研究センター 難波哲哉 氏
5.【パネルディスカッション】デジタルトランスフォーメーション
〜計装デジタル技術が変えるプラントオペレーション〜(14:45〜16:50)
(座 長):千代田システムテクノロジーズ(株) 第1事業本部 日下 滋 氏
(パネリスト):ENEOS(株) 麻里布製油所 計装電気Gr. 迫田典也 氏
(パネリスト):出光興産(株) 千葉事業所 電気計装課 計装係 松田智史 氏
(パネリスト):アズビル(株) アドバンスオートメーションカンパニー 亀井宏和 氏
(パネリスト):エンドレスハウザー ジャパン(株) マーケティング部 小川修一 氏
(パネリスト):日本エマソン(株) エマソン・オートメーション・ソリューションズ 一木澄隆 氏
閉会の挨拶(16:50〜17:00)
計装分科会委員長 三宅 忍[太陽石油(株)]
6. 参加者,発表者の交流会(名刺交換会)(17:00〜17:30)
現地参加者のみ

要旨集: | 参加者限定のWEB公開 | |
参加費: | 普通(個人)会員7,000円、維持(法人)会員会社社員・協賛団体会員8,000円 非会員14,000円、学生会員1,000円 | |
申込方法: | 参加登録画面よりweb申し込み。
|
|
払込方法: | クレジットカード払い、現金書留または下記の銀行口座へお振り込みください。
三菱東京UFJ銀行 西池袋支店(普)4630709 口座名 シヤ)セキユガツカイ | |
申込締切: | 2023年2月24日(金)※申込締切日を過ぎますと、参加費に一律1,000円加算致します。 | |
現地参加定員: | 100人 |

問い合わせ先
公益社団法人 石油学会 計装研究討論会係
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-8-4 陽友神田ビル4F
TEL:03-6206-4301, FAX:03-6206-4302
![]() |
|石油学会主催行事カレンダー|ページへ |